2021 Project 2021HUB-IBARAKI ART PROJECT NEWS 一覧 2022年10月14日 10/22(土)「クロージングトーク」、「茨木芸術座談会2022」の開催のご案内 9月に開催の予定が台風のために延期となっていました本プロジェクトの2つのプログラム、「クロージングトーク」と「茨木芸術座談会2022」を、共に10月22日(土)に茨木市役所南館にて開催します。 「クロージングトーク」は、… もっと読む » 関連プログラムメインプログラムお知らせ 2022年9月17日 [9/18更新]9/18(日)、19(月)の「《教科書カフェ》の上演」の開催について 台風14号の接近に伴い、明日9月18日(日)と19日(月・祝)のIBALAB@広場での「《教科書カフェ》の上演」の開催につきまして、来場者および会場の安全を考慮して以下の通りといたします。 ◎ 9月18日(日)8~10時… もっと読む » メインプログラムお知らせ 2022年9月1日 9/17(土)~19(月・祝)《教科書カフェ》9月の作品発表のご案内 9月の武田力の作品発表「《教科書カフェ》の上演」は、今年のプロジェクト活動期間最後の3日間、17日(土)~19日(月・祝)に開催します。 17日(土)は、7月以来2回目の会場となる茨木市大岩の[石河公民館]にて、山間部エ… もっと読む » メインプログラムお知らせ 2022年8月10日 8/16(火)~18(木)《教科書カフェ》8月の作品発表のご案内 8月の武田力の作品発表「《教科書カフェ》の上演」は、16日(火)~18日(木)の3日間に開催します。 16日(火)は、初めての市街地エリア、夕方~夜の開催として、IBALAB@広場に《教科書カフェ》が出現します。ゲストに… もっと読む » メインプログラムお知らせ 2022年8月22日 【REPORT】「《教科書カフェ》の上演」開催レポート[7/30(土) at 清溪公民館、7/31(日) at 石河公民館] 武田力の作品《教科書カフェ》の上演を、7月30日(土)に茨木市泉原の清溪公民館にて、7月31日(日)に茨木市大岩の石河公民館にて、それぞれおこないました。当日の活動レポートは、近畿大学文芸学部文化デザイン学科の授業「プロ… もっと読む » 活動レポートメインプログラム 2022年7月25日 8/17(水)~18(木)「《教科書カフェ》合宿@忍頂寺スポーツ公園・竜王山荘」参加申込受付中 今年の7月より、茨木市内各所で発表する武田力の作品《教科書カフェ》。その発表プログラムのひとつとして、じっくりと作品をお楽しみいただける、1泊2日の宿泊プログラムをご用意しました。 山間部の静かな環境、さらに子どもの頃の… もっと読む » メインプログラムお知らせ 2022年7月19日 7/29(金)~31(日)《教科書カフェ》7月の作品発表のご案内 今年のプロジェクトのメインとなる作品、武田力の《教科書カフェ》の公開がいよいよ始まります。7月の公開日は29日(金)~31日(日)の3日間、初日はお披露目と試験運転をおこない、30日(土)の清渓公民館と31日(日)の石河… もっと読む » メインプログラムお知らせ 2022年7月14日 7/14(木)~9/16(金)「《教科書カフェ》移動式書架展示+インフォメーションブース設置」@茨木市福祉文化会館 武田力の作品《教科書カフェ》の主要な装置の1つである「移動式書架」を、茨木市福祉文化会館の1階ロビーに展示します。7月29日から茨木市内の各所で《教科書カフェ》を展開する際は、この移動式書架を軽トラの荷台に設置し、内部の… もっと読む » メインプログラムお知らせ 2022年7月1日 「小学校の教科書」収集のご協力のお願い HUB-IBARAKI ART PROJECTでは、今年のプロジェクトで発表する武田力さんの作品《教科書カフェ》を制作するために、過去に小学校で使っていた教科書を集めています。武田さんは、2019年に「奈良・町家の芸術祭… もっと読む » メインプログラムお知らせ 2022年6月11日 6/18(土)「プレ《教科書カフェ》-作品制作のための素材・資料の公開」開催のご案内 今年のHUB-IBARAKI ART PROJECTで発表する、武田力さんの作品《教科書カフェ》の制作に向けて、公開イベント「プレ《教科書カフェ》-作品制作のための素材・資料の公開」を開催します。 こちらでは先月のバトン… もっと読む » メインプログラムお知らせ TOP > ARCHIVES > NEWS_ARCHIVE一覧 アーカイブ project 2022 2021 2020 2019 2018 2017