HUB-IBARAKI ART PROJECT 2025
作家決定しました!

2025年度のHUB-IBARAKI ART PROJECTでは、ロンドンと京都を拠点に活動するアーティスト 尾角典子さんを迎えます。 尾角さんは、アニメーション、インスタレーション、VRなど多様なメディアを駆使し、神話的物語や哲学、量子力学、情報熱力学といったテーマを学問領域を横断的に探求してきました。 コラージュという手法を長年用いてきた彼女ならではの多面的な視点を活かし、茨木市の土地、自然や文化のリサーチの基盤に、全く新しい視点からのアプローチを試みます。 加えて今年度は、AIやテクノロジーを取り入れた表現にも挑戦し、昨年度とは異なる展開を生み出していきます。 今年度のリサーチが4月から始まりました。進捗やイベント情報は随時お知らせいたしますので、ぜひご注目ください。

ディレクター 内田千恵

HUB-IBARAKI ART PROJECT 2025
Artist Announced.

In the 2025 edition of the HUB-IBARAKI ART PROJECT, we are pleased to welcome artist Noriko Okaku, who is based in both London and Kyoto.

Okaku has long explored themes such as mythological narratives, philosophy, quantum mechanics, and information thermodynamics through a wide range of media including animation, installation, and VR. Drawing on her distinctive, multifaceted perspective—shaped by years of working with collage—she will approach the land, nature, and culture of Ibaraki City from a completely new angle through in-depth research.

This year, the project will also incorporate expressions utilizing AI and other technologies, aiming to further expand the possibilities of the HUB-IBARAKI ART PROJECT.

Following nearly a year of research and production, preparations are underway for the unveiling of her new work next year. We will continue to share updates and event information as they become available, so please stay tuned for more.

Director Chie Uchida

Photographer:Miki Takahira

尾角典子

ロンドンと京都を拠点に活動。世界を構成する法則や超越的な力に関心を持ち、哲学、宗教学、量子力学、情報熱力学といった理論体系に、神話、伝説、オカルトといった民間伝承を等しく織り交ぜる。「コラージュ」を中心的な方法論とし、アニメーションを軸に、オーディオビジュアルパフォーマンス、インスタレーション、日常的なプロダクトなどを展開。VRやAIといった現代テクノロジーも複合的に取り入れながら、解釈の揺らぎや意味のずれを通じて、多面的に視点を拡張する表現活動を展開している。主な展示やパフォーマンスに「# 拡散展」十和田市現代美術館 space、2024)、「THAT LONG MOONLESS CHASE / その長い月のない追跡」(金沢21 世紀美術館 &21+、2023)、「VOCA 展 2019(上野の森美術館、東京)、「The Interpreter」(QUAD Gallery、イギリス、2015)など。主な受賞歴に、オーバーハウゼン国際短編映画祭インターナショナルコンペティション部門へのノミネーション(2016)、オタワ・アニメーション国際映画祭最優秀ミュージック・ビデオ賞受賞(2011)など。

https://norikookaku.com/

1979年 京都生まれ
2005年 ロイヤル・カレッジ・オブ・アート、アニメーション修士号
2003年 チェルシー・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザイン、 ファインアート・メディア学士号

Noriko Okaku

Based in London and Kyoto, Okaku explores the laws and transcendent forces that shape the world. Integrating theoretical frameworks from philosophy, religious studies, quantum mechanics, and information thermodynamics with myths, legends, and occult folklore, she adopts collage as a central methodology. Using animation as a core medium, her practice spans audiovisual performance, installation, and everyday products, while also incorporating contemporary technologies such as VR and AI. Through ambiguity of interpretation and ambiguities in meaning, she develops expressions that expand the viewer’s perspective.

Her notable exhibitions and performances include “#Spread” (Towada Art Center, 2024), “THAT LONG MOONLESS CHASE” (&21+, 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa, 2023), “VOCA 2019” (The Ueno Royal Museum, Tokyo), and “The Interpreter” (QUAD Gallery, UK, 2015). Her awards include a nomination for the International Competition at the Oberhausen International Short Film Festival (2016) and the Best Music Video Award at the Ottawa International Animation Festival (2011).

https://norikookaku.com

Born in 1979
2003 – 2005 Royal College of Art, MA (rca) in Animation
2000 – 2003 Chelsea College of Art and Design, BA Fine Art Media

プレスリリース


バトンタッチトーク

2024年度の招聘作家・井上唯さんと、2025年度の招聘作家・尾角典子さんによるトークイベントを開催します。

井上唯さんのプロジェクト最終日であった3月16日に実施された HUB-IBARAKI ART PROJECT 2024 のプログラム「とんど焼き:土に還す営み」では、茨木市鳥羽地区にて 17.5mの「雨乞いの龍」 をはじめとする大型作品を燃やし、灰にして土に還しました。本イベントでは、その最終の取り組みを記録した映像を上映し、2024年度の活動を振り返ります。

さらに、2025年度の招聘アーティスト尾角典子さんの紹介と、新たなプロジェクトの展望についてもお話しします。

ゲスト

井上唯(HUB-IBARAKI ART PROJECT2024アーティスト)
尾角典子(HUB-IBARAKI ART PROJECT2025アーティスト)

進行

内田千恵 (HUB-IBARAKI ART PROJECT ディレクター)

日時

2025年 4月29日(祝・火) 14:00-15:30

会場

市民総合センター(クリエイトセンター)1階 喫茶・食堂
〒567-0888 大阪府茨木市駅前4丁目6−16

アクセス

JR茨木駅から東へ徒歩10分、阪急茨木市駅から西へ徒歩12分
MAP

参加費

無料(要申込)
申込はこちら→ トーク申込フォーム

お問い合わせ

(公財)茨木市文化振興財団  TEL 072-625-3055


News

バトンタッチトーク

バトンタッチトーク 2024年度の招聘作家・井上唯さんと、2025年度の招聘作家・尾角典子さんによるトークイベントを開催します。 井上唯さんのプロジェクト最終日であった3月16日に実施された HUB- ...
project2024

トークシリーズ「場づくりについて考える#03」

トークシリーズ 「場づくりについて考える#03」 映画『北本ビタミン B』は、2008年から2012年まで、埼玉県北本市にて展開されていたアートプロジェクト「北本ビタミン」の軌跡を追い、その活動が地域 ...
場づくり

HUB-IBARAKI ART PROJECT 2024 井上唯さんの作品制作サポーター募集中!

HUB-IBARAKI ART PROJECT 2024 井上唯さんの作品制作サポーター募集中! 【募集概要】 内容:HUB-IBARAKI ART PROJECT 2024で、井上唯さんの自然素材を ...
project2024

HUB-CAFE vol.1(トークイベント)開催のお知らせ

HUB-CAFE vol.1 (トークイベント)開催のお知らせ HUB-CAFEトークvol.では、井上唯さんが今年参加された新潟県の「大地の芸術祭」での取り組みなど、これまでの活動・作品について紹介 ...
場づくり

トークシリーズ「場づくりについて考える#02」

トークシリーズ 「場づくりについて考える#02」 名古屋の港まちをフィールドにこれまで活動してきた「Minatomachi Art Table, Nagoya[MAT, Nagoya]」の共同ディレク ...
場づくり

HUB-IBARAKI ART PROJECT 2024作家決定しました!

HUB-IBARAKI ART PROJECT 2024作家決定しました! 今年のHUB-IBARAKI ART PROJECT2024において、愛知県出身・滋賀県在住の井上唯さんに決定、リサーチがス ...
project2024

Instagram